ドコモ5G端末はお得

ドコモ5G端末はお得?必要なのか?【 検証あり 】

ドコモ5G端末はお得
ドコモで5Gってのが始まったみたいだけど、
端末の機種変更する場合5G対応の方がいいのかな?
新プランになってからイマイチわかりにくいよ。
ドコモ5Gサービスが3月25日から始まったね。
4月に合わせて端末切り替えや新規契約の人が増える時期だし、
5G端末が得なのか?損なのか?
一番お得な使い方を検証して記事にしてみたよ。
 
✔本記事の内容

  • ドコモ5G端末のメリット・デメリット
  • ドコモ5G端末は得なのか?
  • ドコモ5G端末をお得に使うために
  • ドコモ5G端末のまとめ

 

ドコモ5G端末は

5Gサービスを少しでも利用できる環境にいる方は、購入する価値があります。

 

理由は通信速度のアップ

4Gに比べて3~4倍の速度アップになります。

 

そして、今までは端末で観るだけだったライブ映像やスポーツ映像を

自分の好きな角度で好きな人だけ、自分で選んで観ることができるからです。

 

他にも色々、近未来サービスが増えていきますが一番身近に体験できるのは

先ほど説明したライブ映像やVRでのライブ参加がCMなどを見てもイメージしやすいですね。

 

残念ながら、延期が決定した2021オリンピックも

2021年に延期してよかった!と思えるような5Gサービスが提供されているかもしれません。

 

ドコモ5G端末のメリット・デメリット

ドコモ5G端末 得 メリット デメリット

 

ドコモ5G端末のメリット

  • 通信データ量無制限
  • 通信速度の高速化
  • 通信の大容量化
  • 超低遅延

 

ドコモ5G端末の一番お得なところは、

通信データを無制限で使えることです。

 

デザリングもできるのでパソコンも使えるし、

キャストしてテレビで動画を視聴しても

データ量を気にすることなく視聴できるため、

自宅に固定インターネット回線が必要なくなります。

 

固定回線の月々4000~5000円の支払いがなくなるなら、すごい助かるかも。

 

次に通信速度の高速化です。

動画読み込みに1分かかっていた動画が20秒ほどで読み込みができるため、

動画の大容量化も可能で、4K動画もスムーズに視聴できます。

 

そして、高速化になることでの超低遅延もメリットです。

低遅延といっても人間には判断できないほどの遅延ですので

リアルタイムでVRライブ参加ができるわけです。

 

オンラインVRの自分の反応に遅延なしで、アイドルや歌手が反応してくれたら最高ですよね。

 

ドコモ5G端末のデメリット

 

ドコモ5G端末のデメリット

  • 5G対応エリアがめちゃくちゃ狭い
  • 5G専用プランが必要
  • 5G対応端末が少ない
 
ここまでドコモ5G端末を持ち上げてきましたが、

対応エリアがめちゃくちゃ狭いです。

 

対応エリアというよりスポットレベル

対応エリア・スポット確認はここから

※4G接続でもデータ無制限で使えます。

 

2021~2022年にかけて局エリアが増える予定ですが、

現在購入したとしてもドコモ5G端末が使える場所は限られています。

 

そして、さらに大きいデメリットがドコモ5G専用のプラン契約が必要なところ
データ無制限の使用なら「5Gギガホ」契約で電話かけ放題にしたとして
5G対応端末購入で月々約12,000~13,000円ほどの支払いになります。

※電話かけ放題、26才以上、dカード支払いなし、ドコモ光契約なし、安い5G端末の場合

 

しかも、端末を自分の物にする場合36ヵ月契約になります。

※最初に一括払いもできますが100,000~130,000円します。

 

つまり3年間同じ端末の支払いと使用を続けて、やっと自分が所有する端末になります。

 

24ヵ月で端末支払いが終わるシステムもあるのですが、

スマホおかえしプログラムというシステムはクソです。

 

内容は24ヵ月つかって端末かえしてくれたら、
残りの12カ月分の端末支払いなしにしますよってことですが、

端末かえしたら次の端末ないんですよ。

 

ないから、新しい端末かいますよね。

 

また24ヵ月後にかえしてくれたら残りの12ヶ月なしに・・・

のループになります。

 

つまり、2年毎にスマホを月額リース(借りる)することになります。

※旧プランは24ヵ月つかった端末は自分の物になりました。

 

そして最後のデメリットは対応端末が少ない事です。

 

ドコモ5Gが始まったばかりで対応端末が少ないのは仕方ない事ですが、
自分が気に入る端末や5G対応のiphoneがでるまで待っても、

5G対応エリアが広がるまで時間の余裕は十分あります。

ドコモ5G端末は得なのか?

ドコモ 5G 端末 得なのか?

 
結論からいうと固定インターネット回線がない人は損します。
 
なぜ固定回線が必要かというと、ドコモ5Gのデータ無制限プランにすることで、

固定インターネット回線の契約を解除できる人は、お得になる可能性があるからです。

 

月々のデータ上限がすぐきて動画が見れないストレスを感じる方や

とにかく5Gを体験したいという人以外は、いま買う必要はないです。

 

ただ、いま契約しているプランや状況によっては5Gに機種変更もありなので、

次から説明していきますね。

 

ドコモ5G端末をお得に使うために

ドコモ 5G 端末 お得に

 
まず、現在のドコモプランを確認して月々の支払い金額が11,000円を超え
毎月データ上限がきて通信速度が遅くて困っているという人は5Gギガホに変更を考えてもいいです。
 
5Gギガホ契約でしたらデータ無制限でどれだけ使っても速度制限はかかりませんし、
月々の支払いも、ほぼ変わらない値段で5Gに変更することができます。
 
固定インターネット回線を契約しているのであれば即解約で月々4,000~5,000円うかすこともできます。
 

ドコモ5G端末のまとめ

ドコモ 5G 端末 まとめ
 
ドコモ5Gが始まったばかりなので、端末を購入したとしても5G体験できるエリアは狭く、
契約したとしても現在のメリットはデータ無制限になることぐらいです。
 
毎月データを30GB以上つかい速度制限をなくしたい方はドコモ5G契約もありですが、
月のデータ使用が30GB以下で速度制限も困らない人は必要ありません。 
 
5Gを有効に活用できるのは1~2年後のエリア拡大してからなので、
今は無理をして5G端末を購入をせず、SIMフリー端末や型落ち端末でつなぎ
5Gエリアが広がってから5G端末を購入しましょう。
 
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ドコモ5G端末はお得
最新情報をチェックしよう!

携帯電話の最新記事8件